広告 転職・キャリアコラム

キャリアのVSOPとは?転職できない、スキルがないと思う方が持っておくべきキャリアの考え方をご紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

はじめに

この記事は、どのような仕事に就くとよいか、またどのような気持ちで仕事に向かえばよいかなど、キャリアに悩んでいる方を対象にした記事になります。
VSOPの考え方を学び、自分の仕事選びの方針を見つけていきましょう。

おすすめの転職サービスのご紹介

  • 国内最大級の求人数を誇る
  • 面接や転職の進め方が学べるセミナーを定期開催。
    フォロー体制が魅力
  • 10代・20代の選ぶ就職転職満足度No.1
  • オススメしたいエージェントNo.1
  • 就職転職相談しやすさNo.1

求人を見てみる

公式サイト

 

キャリアのVSOPとは?

どのように働いて行けばよいか?どのような仕事に就くとよいか?悩んだときには、「キャリアのVSOP」に従って働くのがおすすめです。

VSOPとは・・・

V=20代はバイタリティ or バラエティ

20代はバイタリティ&バラエティを大事にした働き方をおすすめします。

まずは、いろんな仕事を経験することが重要です。色々な仕事を経験することで、20代はバイタリティ&バラエティを大事にした働き方をおすすめします。
いろんな仕事を経験することで、自分が好きなこと、得意なこと、好きじゃないのに人からは評価されること、好きだけど普通以下の成果しか出せないことなど、今まで知らなかった自分の得意不得意を学びましょう。

次に、できるだけ普通の人よりも仕事を沢山こなして、周りと差をつけていきましょう。
今の時代は働きすぎることは多くの職場では禁止されています。
逆に言えば、自ら手を上げ量をこなすだけで同世代とは簡単に差をつけることが可能です。

起業家や実業家の中では、20代で付いた差は30代で取り返すのが難しいという意見の方も多いです。
https://chimney.town/6033/
https://goetheweb.jp/person/article/20221104-nishino-67?heading=2
https://sudoken.hatenablog.com/entry/2014/03/13/224448

仕事をやらないうちから、自分はこれが好き、得意というのを決め込まないで、色々チャレンジしてたくさんの経験、仕事量を積むことをおすすめします。

S=30代はスペシャリティ

スペシャリティとは、20代で経験した色々な仕事の中で自分が得意、これで食べていきたい、という分野を定めて、その分野に集中して専門性を高めることがおすすめです。
この時期に自分のコアの仕事、専門性を作りましょう。

選択をするということは他の選択肢を捨てることです。そのためにも20代でたくさんを経験をしておくことで、自分の得意不得意を知っておくことをおすすめします。
30代で例えば、「webマーケティング、特に広告運用」の専門家になると決めた場合でも、広告運用であれば業界や課題、BtoB、BtoCなど1領域の中で専門性を深め、経験を広げることをおすすめします。

O=40代はオリジナリティ

30代で培った、専門性だけでは若い方に抜かれてしまいます。
新しい技術や考え方が生まれていく中で若手と同じように競争し続けるのは難しい。

そこで大事になるのが、オリジナリティです。

オリジナリティとは、いわゆるセオリーを超えた自分だけの成果を出せること。
40代はただの専門家よりも更に上の工夫が求められます。

オリジナリティとは?

少し脱線しますが、オリジナリティについて触れます。
「オリジナル」と記載すると、誰もやっていないこと、独創性なアイディアのように感じる方がいます。

しかし、ジェームス・W・ヤングいわく「アイディアとは、すでにあるものの新しい組み合わせに他ならない。」とも言っています。
アイディアは既存の要素の組み合わせです。
あなたが30代で培った「専門性」と「実は得意なこと」を掛け合わせることで簡単にオリジナリティが出てきます。

また、元リクルートで教育分野でも活躍する藤原和博さんいわく、100分の1の才能を3つかけ合わせれば100万分の1の人材になれると言っています。

もし、あなたの専門性が100分の1の力があるなら、40代でもう一つ100分の1を掛け合わせてみましょう。
それだけで、1万分の1の人材になります。1万分の1の人材になれば、新しい仕事や立場、経験をすることができるでしょう。
そこから更に100分の1を掛け合わせ100万分の1のオリジナリティある人材を目指しましょう。

P=50代はパーソナリティ

50代になったら、専門性やトレンドは若い方に任せましょう。同じように競争しては負けてしまうからです。
50代になれば、あなたを指名して一緒に仕事がしたいと言って貰える人、あなたがお願いしたら断れないという人をいかに増やすかが大事です。

あなたがいるから応募・異動してきた、と思われる人を目指していきましょう。
今できることは、あなたがこの人と働いてみたい、と思う人を見つけること。
そしてその人の特徴を書き留めておきましょう。

40代からCXOクラスで活躍している。事業を大きく成長させた。メディアに取り上げられる実績を上げている、などあなたが憧れる、この人と働きたいという人を作っていきましょう。

最後に

キャリアのVSOPという考え方はいかがでしたか?

漠然と将来を考えても何も出てこないと思いますが、VSOPという大きな方針があるだけで自分がどのようなキャリアを作りたいか、またどのような職場ならVSOPを叶えられるか?少しは見えてくるかと思います。

 

ぜひ、この考えを参考に仕事選び、今のキャリアの悩みの解決につながれば幸いです。

 

おすすめの転職サービスのご紹介

  • 国内最大級の求人数を誇る
  • 面接や転職の進め方が学べるセミナーを定期開催。
    フォロー体制が魅力
  • 10代・20代の選ぶ就職転職満足度No.1
  • オススメしたいエージェントNo.1
  • 就職転職相談しやすさNo.1

求人を見てみる

公式サイト

doda

おすすめ度:
求人数  :
公式サイト:https://doda.jp/dcfront/member/memberRegistLP/

CMでもおなじみの、日本最大級の求人サイト「doda」がおすすめです。
エージェントサービスも運営しており、おそらく日本最大の求人サイトになります。
dodaに登録しておけば、求人を取りこぼすことは殆どないのではないでしょうか?

エージェントサービスや面接練習など、求職者の支援が充実しているので、まずはお気軽にご登録してみましょう!

第二新卒エージェントneo

おすすめ度:
求人数  :
公式サイト:https://www.daini-agent.jp//lp/chat/003/


10代・20代のえらぶ就職転職満足度No.1、オススメしたいエージェントNo.1、就職転職相談しやすさNo.1だからおすすめです!

第二新卒・既卒など若手の採用にUZUZ

おすすめ度:
求人数  :
公式サイト:https://daini2.co.jp/dainishinsotsu_no_ama/



初回面談は最大2時間あるので安心!
応募者の過去から現在、未来をお伺いして、一緒にキャリアプランを立ててもらえます!
また、過去の経験や学校での過ごし方、就職活動の経験などを踏まえた求人のご紹介を行います。

お取引企業様は約1万社。ブラック企業は除外をして紹介してもらえます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

転職図鑑の管理人

転職図鑑の管理人。 【経歴】 転職2回。新卒IT企業→転職1回目に人材系→転職2回目もIT系。 新卒のときは、ほとんど活躍できず3年ほどで転職。 2社目で人材系の会社に入社。中小企業向けに営業をしていました。 数年後にwebマーケティング職に異動。 同じ努力でも、向き不向きや環境で自分の評価が全く異なることを知りキャリに興味を持ちました。 マーケティング職に異動後、3社目の会社に転職。 キャリアの作り方、転職活動の進め方や面接対策など、自分が苦しんだ経験をもとに情報を発信します。

-転職・キャリアコラム
-, , , , , , ,