広告 転職・キャリアコラム 転職ノウハウ

転職するベストなタイミングとは!?年代別・ライフイベント別、転職の目的別にご紹介します!

※本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、転職をするのにベストなタイミングはあるのか?あるなら、いつ転職をするのが良いかをご紹介します。

この記事で紹介することがすべて当てはまるわけもなく、実績や年齢、会社の状況、ライフイベント、キャリアの志向性によって、ベストなタイミングは異なると思います。
今回は、年代別、ライフイベント別、目的別に転職しやすい、転職市場で評価されやすい基準や考え方を紹介しています。

一つの目安として読んでいただけたら幸いです。

おすすめの転職サービスのご紹介

  • 国内最大級の求人数を誇る
  • 面接や転職の進め方が学べるセミナーを定期開催。
  • フォロー体制が魅力
  • リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
  • スカウト登録で、企業やエージェントからオファーが届く!
  • グッドポイント診断で、自分の強みを分析!
  • 業界最大級の非公開求人数
  • 実績豊富なアドバイザーに相談できる
  • 充実した転職サポート

dodaを使う

詳細を見る

相談する

 

転職をするベストなタイミングとは?

dodaが、2021年7月~2022年6月の1年間に転職した方へ転職理由を聞いたアンケートでは、転職をする理由は、下記のような順位となっていました。

①給与が低い・昇給が見込めない
②昇進・キャリアアップが望めない
③社内の雰囲気が悪い
④尊敬できる人がいない
⑤業界・会社の先行きが不安
https://doda.jp/guide/reason/

上記のような理由で転職を検討した際に、転職をするベストなタイミングはいつが良いのでしょうか?もちろん、個人によって異なるため一概には言えませんが、以下のような時期が一般的に良いとされています。

スキルや経験が向上した時、またそれを実績で表明できるとき

現在の職場でスキルや経験が向上し、次のキャリアアップに繋がると感じた時が、転職をする良いタイミングです。

ただし、書類や面接で信憑性高く面接官に伝えるためには、実績や第三者からの評価も必要になります。スキルが上がって売上を増やせた、新しいことを学んで業務改善を行い◯時間の効率化につなげた、など定量的に語れるときに転職するのが良いでしょう。

自分のスキルや経験に見合った企業が求人募集している時

当たり前のことを書いているかもしれませんが、現職で上手くいっているときにキャリアアップとしての転職を検討する場合、現在の自分の評価と会社からの評価に差がある状態といえます。

転職市場において、今の自分のスキルでもより高い年収で評価してくれる、より働きやすい環境で働けることはチャンスであり、当たり前にある機会ではありません。
自分のスキルや経験に見合った企業が募集しているときに転職を検討することは良いことだと思います。

会社の業績が悪化している時

会社の業績が悪化している時に、将来的なキャリアや給与に不安を感じた場合、転職を考えるのもひとつの選択肢です。

もちろん、斜陽産業だからできることや、最後まで残って戦ったから評価されることもありますが、業績が悪化しているときは予算が減ったり、社内の雰囲気も悪くなったりと厳しい状況になるので、その際に転職を検討するのは悪くないことだと思います。

自分のライフスタイルに合わなくなった時

職場の環境や文化が自分のライフスタイルに合わなくなった時に、転職を考えるのもひとつの選択肢です。
ただし、転職にはリスクが伴うため、よく考えて行動することが重要です。自分自身のキャリアやライフスタイルに合わせて、転職のタイミングを見極めることが大切です。

年代別の転職タイミングと企業から求められることとは?

ここでは、年代別の転職について解説します。

20代の転職タイミング、第二新卒と25歳以降の転職

20代前半の転職

新卒1年目から2年目に、「第二新卒」として転職する人も多いです。
この時期は、まだキャリアが決まっていない状態で、色々な業界や職種を経験することができるため、将来的なキャリアパスを見据えた上で、転職することも良いとされています。

第二新卒の多くは、ポテンシャル採用になりやすく、20代後半以降の中途よりも実績を重視されない傾向があります。しかし、入社3年以上経過し25~6歳を超えてくると、中途として30代前半までの社会人と同じ土俵で転職活動をすることになります。

今の会社や仕事が合わない、会社に入ってから体調不良にもなっているなどがあれば、無理をして長く在籍し、中途市場で即戦力として転職するよりは、3年を待たずに転職するのがおすすめです。

20代中~後半の転職

現在の職場でスキルや経験を磨き、実績が出ているタイミングは、転職しやすいタイミングといえるでしょう。この時期に転職することで、自分の市場価値を高め、より良い待遇で働くことができる可能性があります。

もちろん、若ければポテンシャルを見て採用いただけるケースも多く、まだ異業種に転職しやすい時期といえます。

30代の転職タイミング

30代では、ライフスタイルの変化が起こる方も多く、自分のライフスタイルにあった転職を検討するのも良いでしょう。
また、20代で培ってきた経験や実績、スキルを元にさらなるキャリアアップにつながる転職ができるタイミングといえます。

ただし、ここから完全な異職種への転職が難しくなりはじめます。
例えば、新規の営業しかしていないのに企画を目指すと、現職の評価と転職後の未経験1年目の評価では、待遇が合わず転職しにくい可能性も出てくることを覚えておきましょう。
もちろん、インサイドセールスから営業や、営業からカスタマーサクセスなど、業務の領域がかぶっている転職は問題ありません。

30代で転職しやすい人になるために、20代でいろいろな仕事にチャレンジして自分の適性を知ること、定量的に語れる実績を出すこと、第三者からの評価をもらっておくこと、可能であれば小さいチームでも良いのでマネジメント経験を持っておけると良いでしょう。

40代の転職タイミング

30代後半からの40代の転職では、それまで以上にマネジメント経験や高い専門性を求められることが多くあります。その中でも、専門性の高さやマネジメント経験、スキルを見られることが多くなります。
マネジメント力と言っても、マネージャーやリーダーとして肩書を持って活躍したという経験がマストになるわけではなく、小さなチームでも、プロジェクトでも良いので中心になって進行し、矢面に立ってきた経験が求められます。

また、上司など上層部から降りてきた数字をこなすだけでなく、目標となる数字・KPIや指標を計画的に作り、上層部と合意を取るような経験が求められます。
会社の売上計画を達成するためにプランニングした経験や実績があると良いでしょう。

採用する企業側としては、30代後半から40代の方を採用するなら、マネジメントや高い専門性を求めることが多いので、その実績・経験・スキルを面接で伝えられるようにしましょう。
30代後半から40代以降の転職は求められる経験やスキルレベルが上がるため、決して簡単ではありません。また、求人自体も若手向けのものよりも減少していきます。

自分に合う求人を見つけたタイミングで転職できるよう、履歴書のアップデートや実績の棚卸し、キャリア的に必要な経験を積んでおくなど準備をしておきましょう。

ライフイベント別の転職のタイミング

ここでは、ライフイベント別の転職についてまとめます。

結婚する前の転職が良い?結婚した後が良い?

結婚する前と結婚した後では、転職しやすさに違いはありません。転職をする場合には、個人のキャリアやライフスタイルに合わせて適切なタイミングで転職することが重要です。

ただし、結婚後に転職を考える場合には、家庭の事情やパートナーの意向など、家族の意見を考慮する必要がある場合があります。また、結婚後には、家計の面での安定が求められるため、収入面や福利厚生面なども転職する際には重要なポイントとなります。

一方、結婚前に転職を考える場合には、個人のキャリアアップやライフスタイルの変化などを考慮することが重要です。また、結婚前は個人の自由度が高いため、転職によって新しい環境でスキルアップを図ったり、新たなキャリアパスを模索することもできます。

いずれにしても、転職をする際には自分自身の状況や目的に合わせて適切なタイミングを選ぶことが重要です。

出産前の転職が良い?出産した後が良いか?

出産前と出産後では、転職しやすさに違いはあると言われています。
一般的には、出産前の方が転職しやすい傾向があります。出産前は、身体的にも精神的にも負担が少なく、自由度が高いため、キャリアアップやライフスタイルの変化を求めて転職することができます。また、妊娠中に転職する場合は、健康面やストレス面のリスクがあるため、転職を避ける方も多いです。

出産後は、育児と仕事の両立が必要になるため、転職のハードルが高くなります。
特に、子育て中のママにとっては、子供の面倒を見るために時間や体力が必要になり、仕事と家庭のバランスを取ることが難しくなることがあります。しかし、保育園や家族のサポートなど、周囲の環境が整っている場合には、出産後に転職することも可能でしょう。

いずれにしても、出産前・出産後に関わらず、転職を検討する際には自身の状況や目的に合わせて適切なタイミングを選ぶことが大切です。また、転職先の企業の方針や環境がママにとって働きやすいかどうか、事前に確認しておくことも重要です。
可能であれば、子供がいるパパ、ママが活躍しているのか?
子供の体調不良や行事などで休んだり、在宅ワークを駆使しながら自由度高く働いている方がいるか、事前に調べられると良いでしょう。

家を買う前に転職したほうが良いか、転職後でも大丈夫か?

家を買う前と家を買った後では、転職しやすさに違いがあるかもしれません。
住宅ローンを組む予定の場合には、転職する前にローンの審査を受ける必要があります。
そのため、転職するタイミングを誤ると、ローンの審査に影響が出ることがあります。

一方、家を買った後は、住宅ローンが残っている場合には、転職すると収入が減ると支払いが難しくなるリスクがあります。また、転職後に住居を変える場合には、住宅ローンの返済や引っ越し費用がかかるため、転職には慎重になる必要があります。

どちらをおすすめするかという点については、一概には言えません。
転職を検討する際には、自分自身のライフプランを考慮し、将来的な収支や家族の生活費などをしっかり見極めることが大切です。また、住宅ローンの審査や引っ越し費用など、転職に関わるコストも念入りに見積もっておく必要があります。

最終的な判断には、自分自身の状況や優先事項に応じて判断することが重要です。

転職をしてからどれくらいの期間で次の転職をするのが良いか?

転職してから再び転職することについては、一概に回数や期間を決めることはできません。
転職の頻度や期間は、個人のキャリアプランや状況、業界や職種などによって異なります。

ただし、一般的には、転職を繰り返すことで、次第に転職回数が増えてしまったり、就業期間が短くなってしまったりすると、将来的な就職・転職活動に影響を与える可能性があります。
転職をする際には、ある程度の長期的なキャリアプランを考え、その上で転職を検討することが重要です。

また、転職回数や期間に関わらず、自分のキャリアにとって有益な経験を積むことが大切です。転職をする際には、次の職場で自分が成長し、キャリアアップにつながる経験を積むことができるかどうかを考慮することが重要です。

転職の目的別

同業界や同職種でのキャリアアップ目的の転職について

同じ業界での転職の場合、一般的には現在の職場での業績や成果、スキルや経験、人間関係などがしっかりと築かれてから転職することが望ましいとされています。
これらがある程度揃っていると、新しい職場でもすぐに役立てることができるため、転職先での評価やキャリアアップにつながりやすくなります。

ただし、業界によっては、転職のタイミングによっては有利になる場合があります。
例えば、人材不足の業界では、求人が多くなる時期に転職することが有利に働くことがあります。
また、特定の業務シーズンやプロジェクトが終了した後に転職することで、スムーズに職場を移ることができる場合もあります。

そのため、業界や職種によって最適な転職タイミングは異なります。自分が働く業界でどのようなタイミングがベストなのかを調べ、キャリアプランと照らし合わせながら判断することが重要です。

異業種への転職

異業種への転職の場合、現在の職場でのスキルや経験が異業種でも役立つことがあるため、ある程度キャリアを積んでから転職することが望ましいとされています。

ただし一般的には30代までに転職をするのが望ましいといえます。
理由は、若いほうが異業種、異業界に順応しやすいと考えられるため。
また、異業種・異業界では未経験スタートになるため、待遇面で30歳以降の中途の待遇を叶えられない企業が多いためです。

異業種へ転職する場合は、転職先での業務内容や文化についてよく調べ、自分自身がその職場で働くことが適切かどうかを判断することが重要です。そのため、自分自身のスキルや経験を評価できるような職場で、自分自身の可能性を広げることができる転職先を選ぶことが重要です。

一般的には、異業種への転職は、自分自身のスキルや経験を評価できるポジションが見つかった場合に、転職を検討することが良いでしょう。
また、新しい業界について学ぶための時間的余裕がある場合や、業界の最新動向について十分に調査する時間が取れる場合がベストなタイミングとされます。

未経験の職種への転職

これまでと異なる職種への転職については、一般的には余裕を持って準備期間を設けることが推奨されます。具体的には、少なくとも3ヶ月から6ヶ月前には転職活動を開始し、自分の希望する職種や企業の情報収集を行い、必要なスキルや資格を身につけるための時間を確保することが大切です。

新卒と同様とはいかないまでも、企業側も未経験の採用になるため、第二新卒や若手と同じような待遇になる可能性が高いです。
そのため、収入が落ちる可能性など、仕事内容以外にも待遇面の情報収集もあわせて行いましょう。

異なる職種に転職する場合、自分の経験やスキルがどの程度他の職種で活かせるか不明確な場合もあるため、自分の能力を正確に評価し、必要なスキルや資格を身につける時間を確保することが重要です。

また、転職先で必要とされる人材像を確認することも重要です。
異なる職種に転職する場合は、自分のアピールポイントを明確にし、それを転職先でどのように活かせるかをアピールすることが大切です。

その他の転職タイミング

一年でいつが転職するベストな時期?

転職するベストな時期については、一年の中でも特に決まりがあるわけではありませんが、以下にいくつかのポイントを挙げてみます。

新卒採用シーズン

多くの企業では、新卒採用シーズンに合わせて中途採用も行われることがあります。具体的には、3月から4月頃がその時期です。この時期は、求人情報も多くなり、転職市場も活発になるため、転職するチャンスが増えるかもしれません。

特に、新卒が辞めて欠員が出る5~8月頃に第二新卒採用が動き出すこともあります。

年度末・年度始め

企業によっては、業務やプロジェクトの切り替えなどが年度末や年度始めに行われる場合があります。そのため、この時期に退職する人が多いかもしれませんが、新しいプロジェクトや業務に対するニーズが高まっているため、転職市場も活発になるかもしれません。

また、人事やバックオフィスの多くは会計年度の予算内で動くため、年度予算のあまりを使って採用費用に当てたり、新年度の予算で採用を活発にしたりと、年度末、年度初めは採用に動きが出る時期です。
志望する業界や会社の採用情報は注目しておきましょう!

夏季・冬季のボーナス支給後

企業によっては、ボーナスの支払い時期に合わせて、転職をする人もいるかもしれません。
ボーナスが支払われる前に転職すると、手取りが減る可能性があるため、ボーナスをもらってから転職する人も多いです。

自分にとって都合の良いタイミング

最も重要なのは、自分にとって都合の良いタイミングで転職することです。
たとえば、転職前に必要なスキルや資格を取得する必要がある場合は、それに合わせて転職時期を調整することが大切です。
また、家族や友人との予定なども考慮し、自分にとって最適な転職時期を見極めることが重要です。

ボーナスはもらってから辞めるべき?

一般的には、ボーナスをもらってから辞めることは好ましくないとされています。
ボーナスは、企業が社員に対する業績や貢献度に応じて支払うものであり、一定の期間、その企業で働いたことに対する報酬として支払われます。

ただし、これは私の個人的な考えですが、
自身が定量的に優れた実績を上げたと考えられる場合には、ボーナスをいただいた後に転職を公表することは問題ないと思っています。もちろん、引き継ぎや有給消化は会社と相談してしっかり行う必要がありますが、会社に尽くして成果を残してきたのならばボーナスの時期を気にしすぎる必要は無いと考えています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
転職するタイミングについて、転職したい理由や年齢、ライフイベント、志望する企業など様々な条件で誰にでも最適な時期はありません。

ただ、本気で転職したくなったときにいつでも動けるよう、履歴書づくりやアップデート、実績の棚卸しなど定期的にキャリアのメンテナンスを進めましょう。

本格的に転職活動をしたくなったら…

おすすめの転職サービスのご紹介

  • 国内最大級の求人数を誇る
  • 面接や転職の進め方が学べるセミナーを定期開催。
  • フォロー体制が魅力
  • リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
  • スカウト登録で、企業やエージェントからオファーが届く!
  • グッドポイント診断で、自分の強みを分析!
  • 業界最大級の非公開求人数
  • 実績豊富なアドバイザーに相談できる
  • 充実した転職サポート

dodaを使う

詳細を見る

相談する

doda

おすすめ度:
求人数  :
公式サイト:https://doda.jp/dcfront/member/memberRegistLP/

CMでもおなじみの、日本最大級の求人サイト「doda」がおすすめです。
エージェントサービスも運営しており、おそらく日本最大の求人サイトになります。
dodaに登録しておけば、求人を取りこぼすことは殆どないのではないでしょうか?

エージェントサービスや面接練習など、求職者の支援が充実しているので、まずはお気軽にご登録してみましょう!

doda

おすすめ度:
求人数  :
公式サイト:https://doda.jp/dcfront/member/memberRegistLP/

CMでもおなじみの、日本最大級の求人サイト「doda」がおすすめです。
エージェントサービスも運営しており、おそらく日本最大の求人サイトになります。
dodaに登録しておけば、求人を取りこぼすことは殆どないのではないでしょうか?

エージェントサービスや面接練習など、求職者の支援が充実しているので、まずはお気軽にご登録してみましょう!

リクルートエージェント

おすすめ度:
求人数  :
公式サイト:https://www.r-agent.com/entry/ts/

リクルートエージェント

日本最大級の転職サービス「リクルートエージェント」は「業界最大級の求人数」を誇ります。
また、非公開の求人を合わせるとリクルートエージェントだけでほとんどの求人を網羅しているかもしれません。

合わせて、アドバイザーや転職サポートも充実しているので、転職を検討する際には必ず登録しておきましょう!

リクナビNEXT

おすすめ度:
求人数  :
公式サイト:https://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s11010.jsp

リクナビNEXT

リクルートエージェントと同様に、リクルートが運営する「リクナビNEXT」もおすすめ!
リクナビNEXTだけの限定求人が約85%あるため、地域、職種、年齢問わずあらゆる求人が掲載されており、必ずマッチする求人に出会えます。
求人広告サイトなので、企業の掲載期間が決まっていることが多く、比較的短期で採用活動をやり終えたい企業が多いです!

「リクナビNEXT」も必ず活用しましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

転職図鑑の管理人

転職図鑑の管理人。 【経歴】 転職2回。新卒IT企業→転職1回目に人材系→転職2回目もIT系。 新卒のときは、ほとんど活躍できず3年ほどで転職。 2社目で人材系の会社に入社。中小企業向けに営業をしていました。 数年後にwebマーケティング職に異動。 同じ努力でも、向き不向きや環境で自分の評価が全く異なることを知りキャリに興味を持ちました。 マーケティング職に異動後、3社目の会社に転職。 キャリアの作り方、転職活動の進め方や面接対策など、自分が苦しんだ経験をもとに情報を発信します。

-転職・キャリアコラム, 転職ノウハウ
-, , , , , , , , ,