必須|ウェブ面接で絶対必用なツールをご紹介
※本ページはプロモーションが含まれています
コロナで当たり前になったウェブ面接。
普段、ウェブMTG・商談をしている方は、いつもの会議と同じようにウェブ面接を行えば良いと思っているのではないでしょうか?
しかし、せっかくの面接の機会で少しでも良い印象で終わりたいですよね?
私がこれまで面接や商談を通して学んだ、このツール、グッズがあると印象が一気に良くなるツールをご紹介します!少しでも良い印象で終わりたい、他の求職者と差をつけたいという方はぜひ参考にしていただけると幸いです。
ウェブ面接とは?
ウェブ面接とは、採用活動においてウェブ上で行う面接になります。オンライン面接とも呼ばれることもあります。
新型コロナウイルスの影響もあり、対面だけではなくオンラインで面接を行う企業も増えました。
zoomやSkype、Teams、GoogleのMeetsなどウェブ面接用のツールを利用して行います。
求職者は移動する手間がなくなるため、1日に受けられる企業数が増え、企業側も多くの求職者と合う機会が作れるので1~2次面接では多くの企業で導入されております。
絶対に用意したほうが良いもの
ウェブ面接を行う上で、まずは、絶対に用意しておいたほうが良いものをご紹介します!
光回線
折角のウェブ面接で画像が粗かったり、大事な場面で固まってしまっては印象も最悪です。
必ず、高速回線を用意しましょう。在宅も可能な会社に転職するつもりなら必ず必要ですし、今の時代、容量無制限の高速回線は絶対に用意したほうが良いです!
もし、自宅にNURO光が通るならNURO光を契約するのがおすすめです。
どの光回線よりも高速にネットを使えうことが可能です!
もし、NURO光が通ってないとしたら、住んでいでる地域で使える光回線を通しましょう。
どこの光回線を使うか迷われる方は、基本的には自分のスマートフォンのキャリアと同じ回線を使うのがお得です。
格安SIM、MVNO系を使っている場合は、キャッシュバックがお得なものを使うのが良いでしょう。ただし、結局かかる費用に大きな違いは無いので、あまり悩みすぎず、自分の住んでいる地域で利用できる回線を使うのが良いと思います。
auひかりが通っている方はGMOとくとくBBのキャッシュバックがお得です!
ソフトバンクユーザーの方、ソフトバンク光が通っている方はソフトバンク光がおすすめ。
PCスタンド・何らかの台になるもの
次に必要なのはPCスタンド、もしくはPCの高さを調整できるものです!
面接の際にPCのwebカメラと自分の目線を揃えるために必ず必要になります。
ウェブ面接では、多くの方はノートPCのカメラを見て進めるかと思います。
もし自分の目線がPCよりも高い位置にある場合、相手からはあなたが上から見下ろすような表情で映っています。
そのため、どうしても偉そうに見えたり、普段よりネガティブな見え方をしてしまう可能性があります。
ウェブ面接では、パソコンのカメラと自分の目線はできる限り揃えられるように準備しましょう!
amazonなどで売っている、下記のようなスタンドがあれば大丈夫ですが、なければ印刷用紙や段ボール箱などでも良いと思います。
有線イヤホン
ウェブ面接の際に、部屋に一人だからといってイヤホンに繋がなかったり、Airpodsのような完全ワイヤレスイヤホンを使って面接を受ける方がいますが、イヤホンが無いと周りの音を広く拾ってしまいますし、ワイヤレスイヤホンはうまく接続できない可能性もあります。
スマホを購入した際についているイヤホンでも良いので、必ず有線イヤホンを使うことをおすすめします。
ディスプレイ
最後の「必ず用意したほうが良いもの」はディスプレイです。
オンライン面接では、手元のPCを見つつ、ディスプレイにカンペや企業情報を用意して面接をすることが可能です。もちろんカメラを見ながら進める必要はありますが、ウェブ面接では必ずしも面接だけに集中する必要はありません。
相手も手元で求職者の名前で検索したり、履歴書や職務経歴書を見ています。あなたも転職活動において、準備したものを見える位置においておきましょう。
また、ディスプレイは在宅が可能な方には決して不要にならないので、少しいいやつを買うことをおすすめします!(おすすめはLGです!)
できたら用意すると良いもの
リングライト
リングライトとは、USBやコンセントにつないで、自分の顔を明るく照らすライトのことです。
女優でもYoutuberでもないのでいらないのでは?と思う方も多いと思います。
しかし、ウェブ面接といえど出会って数秒の印象がその後の評価に大きく影響します。
リングライトを使うと、自分の表情が明るくなり、それだけで爽やかな印象を与えることができます。自分という商品を良く見せる努力は思っている以上に簡単に、安くできるので、ぜひ導入してみてください!
もし、窓がついた部屋でウェブ面接を受けられる場合は、必ず窓を向いて順光(太陽を向いて)で面接を受けましょう。リングライトがなくても太陽の光で自分の顔が明るくなります。
絶対に、窓を背にして逆光の状態で面接を受けないようにしましょう!
明るいシャツ・ジャケット
自宅で受けるとはいえ、ウェブ面接は面接です。
企業の風土にもよりますが、夏でも冬でもシャツ(ポロシャツ)とジャケットを着て臨みましょう。
面接用のライトも、順光で面接を受けるのも印象をアップさせるためですが、同じように着ている服も印象に大きく影響します。特にウェブ面接では、胸から上しか映らないことがほとんどなので、必ず明るいシャツ・ジャケットを着ましょう。
正直、ズボンは何でも大丈夫です!
ウェブカメラ
ウェブカメラとは、PCとつないで使うカメラです。
PCのカメラの解像度が低い、カメラがついていない場合はウェブカメラを購入しましょう。
面接や商談では、自分はカメラを見下ろすより、カメラと目線を同じ位置に持ってくるほうが好印象です。ディスプレイにウェブカメラを設置すると、印象アップに繋がるのでぜひ導入を検討してみてください。
一応やっておくと良いこと
最後に一応やっておくと良いことをお伝えします。
- PCにインストールしているメールやチャットの通知音を消しましょう。
- 必ず自宅で面接を受けましょう。
オフィスの会議室などを使うのは悪くありませんが、カフェなどで受けるのは絶対に避けましょう。 - ウェブ面接のURLに1分前には必ずアクセスしましょう
まとめ
今回はウェブ面接において、私がこれまでの経験から必ず必要だと思ったもの、あれば助かるものをご紹介しました。
多くの企業で1次、2次面接で導入されているウェブ面接ですが、自分がどう見えるか気を使えていない人が多いです。
面接でやってしまうともったいないので、ぜひ自分がどう映るか気をつけて、ウェブ面接を乗り切ってください。対面より多くの面接を受けられるので、経験に繋がりますよ!